個人的にプロ野球問題などで感じた違和感や不気味さがまだ消化できないでいて、全然論理性がないけれども、思いついたことをとりあえず忘れないように記録。
震災後の混乱した状況の中でも、日本の民主主義の「世論」というのが、人口の大半を占める生産性の低い「サラリーマン」や何の生産的な活動も行っていない「主婦」や「年金生活者」による多数決できまるのだな、ということにいまさらながらながら気がついて、ちょっと愕然としたりもしている。
「震災後の東北の光景は戦後の光景にそっくりだ」
と80歳近くの年配の方が言うのもときどき耳にする。しかし、物理的に見える光景はそっくりでも、人間のメンタリティの部分ではその当時と比べると相当に劣化しているのではないか、という印象を持つ。
なぜなら、終戦直後はまだ大日本帝国憲法下であり、憲法上の身分制度が明記されている時代で、それなりのリーダーとしての責任を持った人間が社会の各所にいて、「平民」どもの「物資の買い占め」や「自粛ムード」の下衆な行動に対して
「この平民どもが!!」
と言って渇を入れて、社会全体を正しい方向に導こうとする機運は多少はあったのではないかと思うからだ。
現在は、「サラリーマン感覚」や「主婦目線」などの「平民根性」世論に、「正社員サラリーマン」で構成される大手メディアも同調してしまっていて、それが作るムードによって国のリーダーも決まってしまっている。
結果、今の総理大臣は「市民活動上がり」の政治家だし、節電を担当する大臣はクラリオンガール上がりの本当に日本人と呼べるのかも分からないような主婦が就いている。
その節電担当の大臣が、たかだか平民の数千世帯・数時間程度の停電の「不便」に大いなる理解を示し、健全でかつ影響力の大きい営業活動を開始しようとしたプロ野球の経営者に対し「商業主義だと言われますよ」と平民根性に根ざした説教をし、何億円ももらって働いている使用者が「今はやりたくない」といって駄々をこねる行動を「素晴らしい行動だ」と言って絶賛している。結果、プロ野球は今まで以上に大きな経営問題に直面している。
やっぱり、不思議な光景だ。
震災後の混乱した状況の中でも、日本の民主主義の「世論」というのが、人口の大半を占める生産性の低い「サラリーマン」や何の生産的な活動も行っていない「主婦」や「年金生活者」による多数決できまるのだな、ということにいまさらながらながら気がついて、ちょっと愕然としたりもしている。
「震災後の東北の光景は戦後の光景にそっくりだ」
と80歳近くの年配の方が言うのもときどき耳にする。しかし、物理的に見える光景はそっくりでも、人間のメンタリティの部分ではその当時と比べると相当に劣化しているのではないか、という印象を持つ。
なぜなら、終戦直後はまだ大日本帝国憲法下であり、憲法上の身分制度が明記されている時代で、それなりのリーダーとしての責任を持った人間が社会の各所にいて、「平民」どもの「物資の買い占め」や「自粛ムード」の下衆な行動に対して
「この平民どもが!!」
と言って渇を入れて、社会全体を正しい方向に導こうとする機運は多少はあったのではないかと思うからだ。
現在は、「サラリーマン感覚」や「主婦目線」などの「平民根性」世論に、「正社員サラリーマン」で構成される大手メディアも同調してしまっていて、それが作るムードによって国のリーダーも決まってしまっている。
結果、今の総理大臣は「市民活動上がり」の政治家だし、節電を担当する大臣はクラリオンガール上がりの本当に日本人と呼べるのかも分からないような主婦が就いている。
その節電担当の大臣が、たかだか平民の数千世帯・数時間程度の停電の「不便」に大いなる理解を示し、健全でかつ影響力の大きい営業活動を開始しようとしたプロ野球の経営者に対し「商業主義だと言われますよ」と平民根性に根ざした説教をし、何億円ももらって働いている使用者が「今はやりたくない」といって駄々をこねる行動を「素晴らしい行動だ」と言って絶賛している。結果、プロ野球は今まで以上に大きな経営問題に直面している。
やっぱり、不思議な光景だ。